どうする?これからの道徳 : 「教科」道徳への対抗軸を探る
Author(s)
Bibliographic Information
どうする?これからの道徳 : 「教科」道徳への対抗軸を探る
クリエイツかもがわ, 2018.4
- Other Title
-
どうするこれからの道徳 : 教科道徳への対抗軸を探る
- Title Transcription
-
ドウスル コレカラ ノ ドウトク : キョウカ ドウトク エノ タイコウジク オ サグル
Available at / 37 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「特別の教科 道徳」が始まった。決まった「徳目」に落とし込む問題だらけの教科書でも、“考え、議論する”授業で「自分で考え判断し、行動できる子どもたちを育てたい」。どのような授業をしたらいいか、13の「授業展開」で先生方の悩みに応える!
Table of Contents
- 第1章 どうする?これからの道徳教育と道徳の授業(はじめに いま、子どもたちは?;知っておきたい 子どもの生きづらさの深まりの背景は?;「特別の教科 道徳」は どのような子どもを育てようとしているか? ほか)
- 第2章 道徳教科書教材をどう読むか(「擬人化」によるトリック;私たちの中に「刷り込まれた擬人化」を相対化しよう;道徳のために作られた「道徳読み物」 ほか)
- 第3章 “考え、議論する”道徳の授業づくり—教科書教材を使って(「かぼちゃのつる」の授業づくり(小学校・低学年) わがままなの?;「はしのうえのおおかみ」の授業づくり(小学校・低学年) しんせつってどういうこと?;「金のおの」の授業づくり(小学校・低学年) 「正直」って? ほか)
by "BOOK database"