律から密へ : 晩年の慈雲尊者

書誌事項

律から密へ : 晩年の慈雲尊者

秋山学著

春風社, 2018.5

タイトル読み

リツ カラ ミツ エ : バンネン ノ ジウン ソンジャ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p379-389

内容説明・目次

内容説明

江戸時代の真言宗の高僧、慈雲尊者飲光はいかに『妙法蓮華経』を受容したのか。筑波大学附属図書館で2010年に発見された最晩年の直筆本『法華陀羅尼略解』をもとに慈雲の思想を再検討。慈雲における密教と顕教の合一を明らかにする。

目次

  • 『法華陀羅尼略解』—解題と翻刻
  • 第1部 正法律と天台(慈雲の法統—「正法律」の位置づけをめぐって;慈雲尊者と戒律の系譜—筑波大学所蔵・慈雲自筆本『法華陀羅尼略解』を基に;慈雲と天台僧たち—『法華陀羅尼略解』の位置づけをめぐって)
  • 第2部 禅・儒教と神道・有部律・唯識学(菩薩戒と『摩訶止観』—慈雲と天台思想の関係をめぐって;慈雲尊者による儒教理解—『神儒偶談』『法華陀羅尼略解』『雙龍大和上垂示』を手がかりに;義浄と慈雲尊者—有部律から四分律へ、そして正法律へ ほか)
  • 第3部 密教思想(慈雲尊者最晩年期の密教思想—『理趣経講義』から『法華陀羅尼略解』へ;「五悔」から「五秘密」へ—慈雲著『金剛薩〓(た)修行儀軌私記』(1802年)の位置づけをめぐって;『大日経疏』から一切義成就菩薩へ—晩年の慈雲による「法華陀羅尼」注疏の経緯)
  • 『法華陀羅尼略解』の特質と意義

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26052022
  • ISBN
    • 9784861106002
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    398p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ