「デフレ論」の誤謬 : なぜマイルドなデフレから脱却できなかったのか
著者
書誌事項
「デフレ論」の誤謬 : なぜマイルドなデフレから脱却できなかったのか
日本経済新聞出版社, 2018.4
- タイトル別名
-
デフレ論の誤謬 : なぜマイルドなデフレから脱却できなかったのか
- タイトル読み
-
「デフレロン」ノ ゴビュウ : ナゼ マイルドナ デフレ カラ ダッキャク デキナカッタノカ
大学図書館所蔵 件 / 全70件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
日本経済を襲った“真のショック”に迫る。平成の時代、我々は何と闘ってきたのか。「デフレ・スパイラル」と「マイルドなデフレの長期化」は違う—。長期にわたる停滞の真因を解明し、これから進むべき道を問う。
目次
- 第1章 長引いたマイルドなデフレをどう理解するか(日本経済では価格メカニズムが働いてこなかったのか;マイルドなデフレと供給超過=需要不足の併存)
- 第2章 日本経済を襲った大きなショック(バブル前史—先進国経済へのキャッチアップ過程の終了;バブル崩壊の後始末 ほか)
- 第3章 マクロ経済安定化政策による対応(1990年代以降のマクロ経済安定化政策の評価;非伝統的金融政策 ほか)
- 第4章 これからのマクロ経済安定化政策(巨額の財政赤字と金融肥大の可能性;金融規制 ほか)
- 補論(マクロ経済モデルの変遷;非伝統的金融政策の手段と波及経路 ほか)
「BOOKデータベース」 より