「子どもの発達障害」に薬はいらない

書誌事項

「子どもの発達障害」に薬はいらない

井原裕著

(青春新書intelligence, PI-542)

青春出版社, 2018.5

タイトル別名

子どもの発達障害に薬はいらない

タイトル読み

「コドモ ノ ハッタツ ショウガイ」ニ クスリ ワ イラナイ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p205

内容説明・目次

内容説明

睡眠を見直したら多動が1週間で改善。薬は症状を一時的に抑えているだけ。薬の長期服用が子どもの脳に与える影響は…?発達障害は病気なのか、それとも個性なのか。「薬に頼らない精神科医」が語る発達障害の真実。

目次

  • 第1章 その薬は本当に必要なのか—子どもに薬を使うことの問題点(サザエさんは「大人の発達障害」?;精神科にかかれば誰でも病名がつく!? ほか)
  • 第2章 「子どもの発達障害」に薬はいらない—こころの健康をつくる生活習慣(「薬に頼らない精神科」はこうして生まれた;薬は一生飲み続けなければならないもの? ほか)
  • 第3章 発達障害の子どもが変わる「眠り方」—自律神経と睡眠の関係(一番のポイントは「睡眠」の改善;「睡眠不足」の子どもが増えている ほか)
  • 第4章 発達障害という「個性」を生きる—子どもを伸ばすために親ができること(発達障害を「カミングアウト」する人たち;病名にとらわれてはいけない ほか)
  • 第5章 なぜ、発達障害の子どもが増えたのか?—原因は子どもか、それとも…(アスペルガー症候群は「古くて新しい」精神疾患;「病人」が増えたのではなく「診断件数」が増えた? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26092639
  • ISBN
    • 9784413045421
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ