認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 : 正しい知識とやさしい寄り添い方

Bibliographic Information

認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 : 正しい知識とやさしい寄り添い方

内門大丈監修

(心のお医者さんに聞いてみよう)

大和出版, 2018.4

Title Transcription

ニンチショウ ノ ヒト オ リカイ シタイ ト オモッタ トキ ヨム ホン : タダシイ チシキ ト ヤサシイ ヨリソイカタ

Available at  / 79 libraries

Note

参考資料あり

Description and Table of Contents

Description

“不可解な行動”の理由がわかれば、対応のしかたは変えられる。症状の改善に結びつく周囲の“あり方”“支え方”。認知症の人とともに生きるために欠かせないこと。

Table of Contents

  • 1 本人の戸惑いやいらだちを受け止める(初期症状の背景 もの忘れを繰り返し、周囲の指摘で混乱・不安に陥ることも;中核症状と周辺症状1 忘れる、わからなくなるために、生活に支障が出る ほか)
  • 2 本人と家族の認識のズレを理解する(病状と性格 もともとの性格が、認知症に影響する人、しない人がいる;傷つくひと言 「さっきも言った」「また間違えた」いやな印象だけが残ることに… ほか)
  • 3 ありのままを認め、欠けていく機能を補う(告知後の心境 前向き、後ろ向き、否認の気持ちが入り乱れる;好ましい環境 「忘れてもいいんだ」と安心できれば、症状が和らぐことも多い ほか)
  • 4 追い詰めず、追い詰められず、認知症の人に寄り添う(認知症とターミナルケア 末期はターミナルケアの視点で考えることも大事;認知症ケアの考え方 認知症になっても人生は続く。最期までどう寄り添うかを考える ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB26121624
  • ISBN
    • 9784804762975
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    95p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top