これで、算数科の『学び合い』は成功する! : 新学習指導要領対応 : 「目標と学習と評価の一体化」をデザインするAL(アクティブ・ラーニング)デザインシートを新提案!!
Author(s)
Bibliographic Information
これで、算数科の『学び合い』は成功する! : 新学習指導要領対応 : 「目標と学習と評価の一体化」をデザインするAL(アクティブ・ラーニング)デザインシートを新提案!!
学事出版, 2018.4
- Other Title
-
新学習指導要領対応これで、算数科の『学び合い』は成功する!
- Title Transcription
-
コレ デ サンスウカ ノ マナビアイ ワ セイコウ スル : シン ガクシュウ シドウ ヨウリョウ タイオウ : モクヒョウ ト ガクシュウ ト ヒョウカ ノ イッタイカ オ デザイン スル AL アクティブ ラーニング デザイン シート オ シンテイアン
Available at 25 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「目標と学習と評価の一体化」をデザインするAL(アクティブ・ラーニング)デザインシートを新提案!!
Table of Contents
- 序章 目標と学習と評価の一体化は「主体的・対話的で深い学び」(「神業」を目指す教育から「人間業」を磨く学習へ;主体的な学び ほか)
- 第1章 算数科の『学び合い』の特徴って何?(対談)(「アウトプット型の課題=〜が説明できる」ではない;『学び合い』=問題解決型の授業ではない ほか)
- 第2章 算数科の『学び合い』授業の実際(低学年の『学び合い』授業実践事例;中学年の『学び合い』授業実践事例 ほか)
- 第3章 算数科の『学び合い』授業のポイント(座談会)(低学年の算数科の『学び合い』の特徴とは;低学年のうちに会話活動をたくさん経験するのがいい ほか)
- 終章 「目標と学習と評価の一体化」の日常化へ向けて(「目標と学習と評価の一体化」が当たり前になっているすごさ;「児童観」「教材観」「指導観」という授業の拠り所から吟味する ほか)
by "BOOK database"