戦後稲作技術史 : その技術普及過程・福井県若狭地方の事例
Author(s)
Bibliographic Information
戦後稲作技術史 : その技術普及過程・福井県若狭地方の事例
東京農業大学出版会, 2018.2
- Other Title
-
戦後稲作技術史 : その技術普及過程福井県若狭地方の事例
- Title Transcription
-
センゴ イナサク ギジュツシ : ソノ ギジュツ フキュウ カテイ・フクイケン ワカサ チホウ ノ ジレイ
Available at / 23 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
616.2:Mu435011097630
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 調査の方法など
- 2 対象とした地域と農業のあらまし、動き—昭和22年〜34年(上中町の概観—現若狭町の上中地域;野木地区の農業—昭和22年〜34年)
- 3 生産力は
- 4 技術はどう変わったか(品種;苗代;耕耘整地;植付時期・方法;施肥;中耕除草と水のかけひき;病虫害防除)
- 5 村や農協、県はどんな指導をしたか(役場の指導;農協の指導;農業改良普及所の指導)
- 6 稲作技術普及のプロセス(技術の進歩を促したもの;技術普及の様相)
- 7 まとめ
by "BOOK database"