正倉院文書と造寺司官人

書誌事項

正倉院文書と造寺司官人

山本幸男著

法藏館, 2018.6

タイトル別名

正倉院文書と造寺司官人

タイトル読み

ショウソウイン モンジョ ト ゾウジシ カンジン

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 正倉院文書研究の視角と方法—本書の梗概を通して
  • 1 安都雄足(造東大寺司主典安都雄足の「私経済」;天平宝字二年造東大寺司写経所の財政運用—知識経書写と写経所別当の銭運用を中心に)
  • 2 写経所をめぐる人々(市原王と写経所—舎人・「長官」・玄蕃頭時代の役割をめぐって;正倉院文書に見える「鳥の絵」と「封」—写経所案主佐伯里足の交替実務をめぐって;天平宝字年間における経師・装〓(こう)・校生の動向;正文に転用された反故文書)
  • 3 下道主と上馬養(造石山寺所の帳簿—筆蹟の観察と記帳作業の検討;造石山寺所の帳簿に使用された反故文書;反故にされた万葉仮名文書;奉写御執経所・奉写一切経司関係文書の検討—伝来の経緯をめぐって)
  • 別篇 日中比較研究と正倉院文書

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ