ソナタ形式の修辞学 : 古典派の音楽形式論
著者
書誌事項
ソナタ形式の修辞学 : 古典派の音楽形式論
音楽之友社, 2018.6
- タイトル別名
-
Wordless rhetoric : musical form and the metaphor of the oration
- タイトル読み
-
ソナタ ケイシキ ノ シュウジガク : コテンハ ノ オンガク ケイシキロン
大学図書館所蔵 全86件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: 巻末p2-28
内容説明・目次
内容説明
音楽形式とは何か、ソナタ形式とは何か、当時の人々にどう理解されていたか。19世紀に「ソナタ形式」と呼ばれるようになった西洋近代で最も重要な音楽形式について、18〜19世紀の理論や美学的記述を再読することによって、当時の基本的教養であった修辞学の観点から再考し、それが現代における古典派音楽の理解にどう寄与するかを問う。
目次
- 序章 音楽形式とメタファー
- 第1章 音楽形式のパラドックス
- 第2章 修辞学と十八世紀における音楽形式の概念
- 第3章 十九世紀以降の形式メタファーにおける継続と変化
- 第4章 修辞学と器楽の自律性
- 第5章 修辞学と大規模形式の分析における聴き手の役割
「BOOKデータベース」 より