「ちんたら」の語源は鹿児島にあった! : ことばの発祥地をめぐる全国23の旅

書誌事項

「ちんたら」の語源は鹿児島にあった! : ことばの発祥地をめぐる全国23の旅

わぐりたかし著

(知恵の森文庫, [tわ4-1])

光文社, 2018.4

タイトル別名

ちんたらの語源は鹿児島にあった : ことばの発祥地をめぐる全国23の旅

地団駄は島根で踏め

タイトル読み

チンタラ ノ ゴゲン ワ カゴシマ ニ アッタ! : コトバ ノ ハッショウチ オ メグル ゼンコク 23 ノ タビ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

「地団駄は島根で踏め」(2009年刊)の改題

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

愛媛で「ひとりずもう」を、京都で「あとの祭り」を、静岡で「二の舞」を鑑賞する。金沢で「ごり押し」を体験し、島根で「地団駄」を踏んでみる…。ことばが生まれた土地を旅し、語源の謎に触れてみれば、通説を覆す驚きの史実が見えてくる。まさに「字件」は「言場」で起きている!?語源ハンターと行く、辞書には載らないことば探訪記。

目次

  • 旅のはじめに—「語源ハンター」のススメ
  • 急がば回れ—滋賀県
  • ごたごた—神奈川県
  • らちがあかない—京都府
  • ひとりずもう—愛媛県
  • あこぎ—三重県
  • 縁の下の力持ち—大阪府
  • つつがなく—山形県
  • あとの祭り—京都府
  • どろぼう—愛知県〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26291588
  • ISBN
    • 9784334787417
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    357p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ