Bibliographic Information

縄文土器・土偶

井口直司 [著]

(角川文庫, 21008)

KADOKAWA, 2018.6

Other Title

縄文土器土偶

角川ソフィア文庫

Title Transcription

ジョウモン ドキ ドグウ

Available at  / 28 libraries

Note

その他のタイトルはブックジャケットによる

ブックジャケットのシリーズ番号: I-150-1

参考文献: p212-213

Description and Table of Contents

Description

縄文人はどんな人たちだったのか?その謎を解く鍵は、彼らが使った道具にあった!日本各地でつくられた土器・土偶。その造形は摩訶不思議で奇天烈だが、意表を突く原始的な力強さを持つ。火焔土器、ミミズクやハート形の土偶などから、自然と共存した生活や交流・精神世界までもが見えてくる。縄文の主要な作品をカラー写真と最新の科学的知見を盛り込んだ解説で紹介。国宝全6点を含む図版100点超えの入門書の決定版。

Table of Contents

  • 1 日本列島と縄文時代(日本列島の特性;縄文のマザーランド;縄文時代の特徴;縄文時代の始まりと終わり)
  • 2 縄文土器ものがたり(縄文土器の二極化;土器の型式;縄文土器の地域色;地域色のなかの地域色;自然界と命)
  • 3 縄文土偶ものがたり(縄文土偶のあれこれ;縄文土偶の地域色;縄文土偶と女性表現;謎に謎が重なる縄文土偶;縄文土偶の進化 精霊から人間へ)
  • 4 縄文に学ぶ(東・西の謎精霊界からの乖離;「回転縄文」という知恵;日本列島人の世界観;日本列島人の心)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 角川文庫

    角川書店 1949-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top