紀国造家の実像をさぐる : 岩橋千塚古墳群
著者
書誌事項
紀国造家の実像をさぐる : 岩橋千塚古墳群
(シリーズ「遺跡を学ぶ」, 126)
新泉社, 2018.7
- タイトル別名
-
紀国造家の実像をさぐる岩橋千塚古墳群
紀国造家の実像をさぐる
- タイトル読み
-
キコク ゾウケ ノ ジツゾウ オ サグル : イワセ センズカ コフングン
大学図書館所蔵 全81件
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考文献: p91-92
内容説明・目次
内容説明
和歌山市街から遠く淡路島まで見渡せる紀の川左岸の山上には、約八五〇基もの古墳からなる全国最大級の群集墳、岩橋(いわせ)千塚がある。紀国造家(きこくぞうけ)の首長墓を中心に展開するこの巨大群集墳の構造を解明し、紀の川下流域南岸に勢力を保ち、独特な古墳を築いた集団を追究する。
目次
- 第1章 二つの紀氏
- 第2章 岩橋千塚の調査
- 第3章 独特な埴輪の出土
- 第4章 紀直がつくった岩橋千塚古墳群
- 第5章 紀直から紀国造家へ
- 第6章 その後の紀国造家
「BOOKデータベース」 より