海外インフラ投資入門 : PPPの仕組みと本質

書誌事項

海外インフラ投資入門 : PPPの仕組みと本質

佐々木仁著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2018.7

タイトル別名

Introduction to overseas infrastructure investment : structure and principles of Public-Private Partnerships

タイトル読み

カイガイ インフラ トウシ ニュウモン : PPP ノ シクミ ト ホンシツ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p223-224

内容説明・目次

内容説明

本書は、海外におけるインフラ事業のうち、特に官民連携(PPP)の形態で実施される事業への投資について解説した入門書です。海外インフラ事業の仕組みから、コンソーシアム組成、投資判断、事業スキーム構築、リスク分析、資金調達、さらに事業契約やODA等の活用まで実務で必要な事項を網羅しています。また、モデル事業契約やインフラ事業の詳細リスク一覧も収録しています。

目次

  • 第1部 海外インフラ事業とPPPの基礎知識(海外インフラ事業の仕組み;PPPの定義、目的および適用分野;海外インフラ事業におけるPPPの変遷;PPPの類型1:契約のタイプによる分類;PPPの類型2:業務内容/事業方式による分類 ほか)
  • 第2部 海外インフラ投資実務の基礎知識(インフラ事業への参画形態;主要セクターにおける事業の特徴;スポンサーから見た事業サイクル;契約とリスクのマネジメント;事業投資分析 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26372067
  • ISBN
    • 9784502271113
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    ii, ix, 227p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ