Bibliographic Information

テクストとイメージ : アンヌ=マリー・クリスタンへのオマージュ

マリアンヌ・シモン=及川編 ; 吉田典子 [ほか] 執筆

水声社, 2018.6

Other Title

Texte et image : hommage à Anne‐Marie Christin

テクストとイメージ : アンヌマリークリスタンへのオマージュ

Title Transcription

テクスト ト イメージ : アンヌ マリー クリスタン エノ オマージュ

Available at  / 48 libraries

Note

その他の執筆者: 千葉文夫, 寺田寅彦, 森田直子, 北村陽子, 吉村和明, 谷川多佳子, ドウ・ユンジュン, マリアンヌ・シモン=及川, ヤン・バテンス, 稲賀繁美

"本書は、去る2016年5月21日に東京大学において故アンヌ=マリー・クリスタン先生(1942-2014年)を偲んで開催されたシンポジウムがもとになっています。"--「はじめに」(p11)

アンヌ=マリー・クリスタン書誌: p247-256

Description and Table of Contents

Description

テクストとイメージはいかなる創造を可能にするのか?ボードレールとマネ、ベーコンとレリスの結びつきに見られる“作家と芸術家”の関係(第1部)、マンガや映画、そして美術館に見られる“イメージと表象空間”の関係(第2部)、文字と図像、そして音に見られる“記号と音”の関係(第3部)から、テクストとイメージの関係を明らかにする。この分野の嚆矢となった故アンヌ=マリー・クリスタンに捧げる論文集。

Table of Contents

  • 第1部 作家と芸術家(ボードレールとマネ—散文詩「紐」を中心に(吉田典子);フランシス・ベーコンによるミシェル・レリスの肖像(千葉文夫);モーパッサン短編作品集と写真製版技術の挿絵(寺田寅彦))
  • 第2部 漫画と美術館の展示(小説を読む経験とはどのようなものか—高野文子「黄色い本ジャック・チボーという名の友人」における文字とイメージ(森田直子);大島弓子のmanga(北村陽子);ジャン=リュック・ゴダールと“ユートピアへの(複数の)旅”(吉村和明))
  • 第3部 文字、絵、音(文字、イメージ、思考—日本と西欧(谷川多佳子);マラルメ『賽の一振り』の諸ページにおける視覚的・空間的読解(ドウ・ユンジュン);ピエール・アルベール=ビローの視覚詩の誕生—ある変身の物語(マリアンヌ#シモン=及川);音声詩人によるタイポグラフィの遊戯(ヤン・バテンス))

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB26386425
  • ISBN
    • 9784801003521
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    263p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top