仮説的偶然文学論 : 〈触れ-合うこと〉の主題系
著者
書誌事項
仮説的偶然文学論 : 〈触れ-合うこと〉の主題系
(シリーズ「哲学への扉」)
月曜社, 2018.5
- タイトル別名
-
仮説的偶然文学論 : 触れ合うことの主題系
仮説的偶然文学論 : 「触れ-合うこと」の主題系
- タイトル読み
-
カセツテキ グウゼン ブンガクロン : 〈フレ-アウ コト〉ノ シュダイケイ
大学図書館所蔵 全33件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献番号一覧: p307-314
引用しなかった参考文献一覧: p315-319
内容説明・目次
内容説明
なぜ「たまたま」や「ひょんなこと」や「奇跡」で小説を組み立ててはいけないのか。昭和10年代、中河与一の偶然文学論は近代文学伝統のリアリズムに対して果敢に挑戦した。本当にリアルなのは偶然の方なのだ。が、その偶然なるものは、どんな“触れ‐合い”を排除することで成り立っているのか。中河、国木田独歩、寺田寅彦、葉山嘉樹のテクストに宿るcontingencyを“遭遇con‐tact”と“伝染con‐tagion”、つまりは“触れ‐合うことcon‐tangere”の主題系として読み解く。偶然という言葉でもってなにかを語った気になってはいけない。
目次
- 序 偶然を克服/導入せよ?
- 第1部 コンタクト(偶然性の時代;中河与一『愛恋無限』と日本的伝統;国木田独歩『鎌倉夫人』と主題“場所性”;国木田独歩『号外』と主題“外部性”;国木田独歩『第三者』と主題“感性” ほか)
- 第2部 コンテイジョン(中河与一の初期小説と主題“伝染性”;寺田寅彦の確率論;寺田寅彦の風土論;葉山嘉樹文学の住環境と主題“混合性”;葉山嘉樹の寄生虫 ほか)
「BOOKデータベース」 より