俗地と文人 : 幕末期大坂の萩原広道

書誌事項

俗地と文人 : 幕末期大坂の萩原広道

山崎勝昭著

ユニウス, 2018.6

タイトル読み

ゾクチ ト ブンジン : バクマツキ オオサカ ノ ハギワラ ヒロミチ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

人名索引: p431-440

内容説明・目次

内容説明

備前岡山から文人として立つべく大坂にやって来た萩原広道は、文雅に対する理解の少ない「俗地」に、当初、ひどく落胆する。しかし、大坂はまた、「仮寓」の武士・文人たちが次々入れ替わり、多量の「情報」が行き交い、「文化」の活性化を促し続ける地であり、人生に相渉ることを文人の理想とする者にとって、格好の場だった。広道は、そんな「俗地」において最後まで文人として立ち続け、幕末国学の近代に繋がる文学運動を推し進める一人となった。

目次

  • 第1部 「俗地」の大坂(三都の中の大坂;仮寓の地の大坂;ネットを繋ぐ者たち)
  • 第2部 仮寓武士役人の町(仮寓の武士役人たち;仮寓武士役人と大坂の塾;大阪代官竹垣直道と京摂の友人;有功・翁満論争と竹垣直道)
  • 第3部 仮寓文人の町(「書肆の町」大坂;大坂仮寓文人たちとその著作;野之口隆正のこと)
  • 第4部 文人萩原広道と大坂(岡山の萩原広道;大坂書肆と萩原広道;広道の著作活動;俗地の文人萩原広道)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26407285
  • ISBN
    • 9784946421662
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    ix, 440p
  • 大きさ
    21cm
  • 件名
ページトップへ