書誌事項

消防の化学 : 化学物質の安全な取り扱いのために

村田静昭, 富田賢吾共著

培風館, 2018.5

タイトル読み

ショウボウ ノ カガク : カガク ブッシツ ノ アンゼン ナ トリアツカイ ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 横川勝二, 山本仁

内容説明・目次

目次

  • 1章 酸化・還元反応と燃焼・火災の実体(物質の酸化と酸化数;燃焼:急激な酸化反応 ほか)
  • 2章 燃焼の3要素(可燃物:還元剤;引火と発火 ほか)
  • 3章 消化の原理と消化器・消火剤(難燃性物質・不燃性物質;消化の原理と消火剤 ほか)
  • 4章 火災防止と危害防止—日頃から注意すべきこと(燃焼の3要素の隔離;安全な化学物質の廃棄 ほか)
  • 5章 大学における事故例から見たラボの安全(ラボで頻発する火災爆発事故原因;爆発事故のリスク軽減)
  • 最後に 実験者の意識改革、リベラルアーツの重要性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ