刀の明治維新 : 「帯刀」は武士の特権か?
著者
書誌事項
刀の明治維新 : 「帯刀」は武士の特権か?
(歴史文化ライブラリー, 472)
吉川弘文館, 2018.8
- タイトル別名
-
刀の明治維新 : 帯刀は武士の特権か
- タイトル読み
-
カタナ ノ メイジ イシン : 「タイトウ」 ワ ブシ ノ トッケン カ?
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全210件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p268-271
内容説明・目次
内容説明
「帯刀」=武士の特権という今日の“常識”は、はたして正しいのか。江戸〜明治初年まで、武器からファッション・身分標識・旧弊のシンボルへと移り変わる姿と維新で消えゆくまでを追い、「帯刀」の本当の意味に迫る。
目次
- 帯刀とはなにか—プロローグ
- 帯刀の誕生と変質—武器・ファッション・身分標識
- 身分標識としての帯刀—「帯刀人」の登場
- 虚栄と由緒と混乱と—ひろがる「帯刀」のゆくえ
- 明治初年の帯刀再編—消えゆく身分標識
- 身分標識から旧弊・凶器へ—貶められた最期
- 刀を差せない日—エピローグ
「BOOKデータベース」 より