書誌事項

これでいいのか青森県

鈴木士郎編

(地域批評シリーズ, 22)

マイクロマガジン社, 2018.4

タイトル別名

これでいいのか青森県 : 北海道新幹線開業で青森は大ピンチ!?

タイトル読み

コレ デ イイ ノカ アオモリケン

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

ブックジャケットの表紙と背のタイトル: これでいいのか青森県 : 北海道新幹線開業で青森は大ピンチ!?

参考文献: p310-312

内容説明・目次

内容説明

北海道新幹線が開業し、新幹線エリアとして発展が見込まれる青森県。だが、実際青森県にその恩恵はあるのだろうか。そうでなくても青森県は戦国時代から続く、津軽、南部の対立、ドタバタ続きの合併劇にみられた地域のいざこざなど多くの問題を抱えている。また、りんごに代表される豊富な農漁業資源とブランド力、白神山地や各地のねぷた(ねぶた)といった観光資源なども、青森は大きな潜在能力を秘めているのに、イマイチ活用し切れていない。本書は、このように複雑な事情を抱えた青森県を、歴史、県民気質、各地の現状などから解き明かしていく。なぜ青森県では地域対立が激しいのか。新幹線の活用具合はどうなのか。観光はうまくいっているのか。青森の将来ビジョンはどうなっているのか。ひとつひとつの謎を解き明かしたとき、青森県の今と未来が見えてくるはずだ。

目次

  • 第1章 青森県ってどんなトコ?
  • 第2章 青森県人ってどんなヒト?
  • 第3章 一応、県庁所在地の青森市だけど
  • 第4章 我こそが青森の中心地 津軽のプライドは今も高い!
  • 第5章 八戸の朝市だけでは南部の衰退は止まらない!?
  • 第6章 ほとんど国有化!?日本の特殊地帯 下北半島
  • 第7章 北海道新幹線開業で青森県内はどうなった!?
  • 第8章 津軽・南部の抗争よりも青森県の生き残りが先でしょ!!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2647964X
  • ISBN
    • 9784896377392
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ