AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」 : 小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法
Author(s)
Bibliographic Information
AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」 : 小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法
ビジネス社, 2018.7
- Other Title
-
AI時代を生きる子どもの才能を引き出す対話力 : 小中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法
- Title Transcription
-
AI ジダイ オ イキル コドモ ノ サイノウ オ ヒキダス「タイワリョク」: ショウ・チュウガクセイ ノ カテイ ガ イマ カラ ジュンビ スベキ 5ツ ノ ホウホウ
Available at 7 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
教育大改革アクティブ・ラーニングは家庭で実践できる!対話的形を作ることで、考える力を引き出し、学びへの好奇心に導く方法。東洋経済オンライン5700万PV突破の筆者が語る、2020年以降に受験する子のための家庭教育ガイド。
Table of Contents
- 序章 これだけちがう!20世紀型教育と21世紀型教育
- 1章 2020年からの教育大変革
- 2章 新しい教育で求められる能力とは?
- 3章 「考える力」は、家庭の会話でグングン伸びる
- 4章 見方を変えれば子どもの才能が見えてくる
- 5章 勉強のやり方を知れば自己肯定感が生まれる
- 6章 2020年以降のために、準備しておく5つのアプローチ
- 終章 お悩み解決!Q&A
by "BOOK database"