親鸞の往生と回向の思想 : 道としての往生と表現としての回向

Bibliographic Information

親鸞の往生と回向の思想 : 道としての往生と表現としての回向

長谷正當著

方丈堂出版 , オクターブ (発売), 2018.6

Title Transcription

シンラン ノ オウジョウ ト エコウ ノ シソウ : ミチ トシテノ オウジョウ ト ヒョウゲン トシテノ エコウ

Available at  / 22 libraries

Description and Table of Contents

Description

親鸞思想の根幹である“往生”と“回向”は、一体どのようなことをいうのであろうか?曽我量深(近代真宗教学者)の思想をもとに、その核心を解明する待望の必読試論!土着化して習俗となった“死後往生”の観念の内に親鸞の往生思想を引き込んで、親鸞は死後往生を説いたと主張するなら、それは親鸞が説いた往生思想を歪んで捉えたものといえよう。なぜなら、親鸞は当時強く人びとを支配していた死後往生の観念を超えようとし、伝統的な往生思想は親鸞により深い変更を迫られていたからである。

Table of Contents

  • 第1部 願往生心の基礎としての住むこと(住む場所をもつということ—拡張された往生の概念;「住むということ」から見た「詩と宗教」)
  • 第2部 表現としての回向(西田幾多郎の見た親鸞—場所的論理と回向の思想;曽我量深の法蔵菩薩論と親鸞の回向の思想;鈴木大拙の浄土仏教観—本願と回向;親鸞の回向の思想—一切群生海の心としての法蔵菩薩)
  • 第3部 親鸞の往生思想(曽我は果たして親鸞の往生論を誤解したか;現生往生とは何か—曽我の往生論;曽我の往生思想—小谷氏の往生論にふれて考える)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB26521881
  • ISBN
    • 9784892311765
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都,京都
  • Pages/Volumes
    vii, 251p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top