風景・もののもよう : 霞・矢絣ほか
著者
書誌事項
風景・もののもよう : 霞・矢絣ほか
(和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう / 小山弓弦葉監修, 2)
汐文社, 2018.3
- タイトル別名
-
風景もののもよう : 霞矢絣ほか
- タイトル読み
-
フウケイ ・ モノ ノ モヨウ : カスミ ・ ヤ ガスリ ホカ
大学図書館所蔵 件 / 全11件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
日本には、古くから着物や工芸品などにえがかれてきたもようがあります。現在でも、お守りや千代紙などには、伝統的なもようがえがかれています。そのもようのひとつひとつには、由来や意味があります。この巻では、風景ともののもようを紹介しています。美しいもようの由来や意味を知り、お気に入りのもようを見つけて、ずっと昔から今日までうけつがれてきた和の文化のすばらしさを味わってください。
目次
- はじめに 伝統もようってなんだろう
- 雲
- 雪
- 雨・露
- 雷
- 霞
- 月・星
- 波
- 流水・洲浜・滝
- 名所
- 車
- 家屋
- 垣
- 几帳・御簾ほか
- 扇
- うちわ
- 笠
- 矢
- 網・籠
- 舟・橋
- 宝尽くし
- 貝桶
- のし
- 紙
- 楽器
「BOOKデータベース」 より