希望をつむぐ教育 : 人間の育ちとくらしを問い直す
Author(s)
Bibliographic Information
希望をつむぐ教育 : 人間の育ちとくらしを問い直す
生活ジャーナル, 2018.8
- Title Transcription
-
キボウ オ ツムグ キョウイク : ニンゲン ノ ソダチ ト クラシ オ トイナオス
Available at 29 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 渡辺恵津子, 田村真広, 加藤聡一
日本生活教育連盟10年史年表: p [321] - [326]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 「困った」子は、「困ってる」子(子ども・親の願いを読み解き、授業で出番をつくる;このクラスが救ってくれた—発達障害・虐待・学校不適応の達夫との1年間 ほか)
- 第2章 なかまとつながり、生活を創る(集団の中で育ち合う子どもたち—紅白対抗リレーの取り組みから;「演じさせられる」劇から、「演じる」劇へ—「世界に一つだけの劇」づくり ほか)
- 第3章 易しいことは、深いこと(やさしいことは深いこと 一、二年生たし算;1年生の生活教育—学校って、楽しいところでなくちゃ ほか)
- 第4章 自分が見え、世界をよみとく学び(放射線と、放射線教育を通して生きることに向き合う;食べて調べてやってみる—子どもと追いかけるはち・はちみつ 3年生総合学習 ほか)
- 第5章 生活教育の理論(子どもにおいて目標をみる—「三つの負の遺産」との対決の先にあるもの;現代の教育実践につなぐ—丸木政臣と「沖縄・平和・総合学習」 ほか)
by "BOOK database"