古今集傳授 : 二條冷泉両家切紙又箱傳受 2巻附録5巻

書誌事項

古今集傳授 : 二條冷泉両家切紙又箱傳受 2巻附録5巻

一條兼良秘作 ; 一條冬良秘作附録

[書写者不明], [1---]

文字資料(書写資料)

タイトル別名

古今集傳授 : 二條冷泉両家切紙 : 又箱傳授

古今集傳授

古今傳授外五種

古今集伝授

タイトル読み

コキンシュウ デンジュ : ニジョウ レイゼイ リョウケ キリガミ マタ ハコデンジュ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

書名および責任表示は惣目録「一條襌閣兼良公御秘作 / 古今集傳授 / 二條冷泉両家切紙 又箱傳受 上下巻 / 一条襌閣冬良公御秘作 附録五巻」による

各目録題: 「古今集傳授 二條冷泉両家切紙 又箱傳授」

尾題: 「古今集傳授上之巻(下之巻)」

題簽中央墨書あり (破損のため書名判読困難)

下小口書「古今傳授 外五種」

『国文学研究資料館「日本古典籍総合目録データベース」』の統一書名: 古今集伝授

附録: 伊勢物語之傳, 大和物語之傳, 源氏物語之傳, 徒然草之傳, 東鑑之傳

露の玉章: 「文明十二年中春日 可睡齋 / おもゑたゝいく代の秋をつたへこしかりのつはさの露のたまつさ」

「源氏物語之傳」(附録第3之卷) 奥書: 花鳥口伝抄「歳正月甲朔日百有四十五甲子ヨリ矣其季於今三也一也這祕抄花鳥餘情之中別帋被隱之題目三ケ大事之外十ケ條口傳也依大内記左京兆政乳朝臣所望令書写校合畢尤此禁方不可被出相外者矣 文明第三暦孟夏天 沙弥御判」, 口傳抄「文明十二年二月十二日以禪閤一條殿御自筆祕本密々令書写畢一之祕云々 此一册以證本加校合誤字等改直之記十三ケ條説大略与庭訓無相違者也深可祕也 博陸侯 冬良公 御判」

一面12行墨書

右傍: 平仮名付訓

和装本 袋綴じ 帙入り (1帙1冊)

印記: 「寺尾壽所藏」, 「音無文庫」

保存状態: 虫損あり (一部間紙あり), 原表紙、題簽破損あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26567962
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [書写地不明]
  • ページ数/冊数
    [43] 丁
  • 大きさ
    27.2×19.5cm
  • 件名
ページトップへ