新宿・渋谷・原宿盛り場の歴史散歩地図

書誌事項

新宿・渋谷・原宿盛り場の歴史散歩地図

赤岩州五著

草思社, 2018.7

タイトル別名

新宿・渋谷・原宿 : 盛り場の歴史散歩地図

歴史散歩地図 : 盛り場の : 新宿・渋谷・原宿

タイトル読み

シンジュク・シブヤ・ハラジュク サカリバ ノ レキシ サンポ チズ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料一覧: p132-133

内容説明・目次

内容説明

ダイナミックに変わる東京の代表的街、新宿・渋谷・原宿。地形や道筋、鉄道、盛り場はどう変わってきたか。当時の詳細な地図、珍しい地図をもとに明治以降の街の変遷をたどる。デパートや飲食店や映画館などの推移から見る、戦前戦後の東京の裏面史。図版写真多数。既刊『銀座 歴史散歩地図』続編。

目次

  • 1章 新宿戦前篇—ぬかるみの町が盛り場に(鉄道も駅もなかった時代—新宿駅・新宿御苑(角筈・植物御苑);池があり、川が流れていた新宿—新宿駅・歌舞伎町周辺(角筈一丁目) ほか)
  • 2章 渋谷・原宿戦前篇—子供たちが遊び、ハチ公が行き来した道(乗降客はほとんどいなかった—宮益坂‐道玄坂(大山街道);地図から覗く明治・大正の渋谷—文化村通り(農大通り) ほか)
  • 3章 新宿戦後篇—焼け跡のマーケットからスタート(飢えの時代、ヤミ市は拡大する—新宿三丁目(角筈一丁目);帝都座で、日本初のストリップショウ—新宿三丁目(角筈一丁目) ほか)
  • 4章 渋谷・原宿戦後篇—東京オリンピックの前と後(ヤミ市の争いから市街戦に—渋谷事件‐道玄坂下;迷路の中にあった恋文横丁—道玄坂二丁目(上通三丁目) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ