平成史への証言 : 政治はなぜ劣化したか
Author(s)
Bibliographic Information
平成史への証言 : 政治はなぜ劣化したか
(朝日選書, 976)
朝日新聞出版, 2018.8
- Other Title
-
平成史への証言 : 政治はなぜ劣化したか
- Title Transcription
-
ヘイセイシ エノ ショウゲン : セイジ ワ ナゼ レッカ シタカ
Available at / 97 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
1989年12月、マルタ島で米ソ首脳が「冷戦の終結」を宣言。世界はかつてない歴史の大変動に見舞われた。平成の始まりは内外ともに歴史の大変動期と重なっていた。連動して日本でも、55年体制が終焉。大きな政治転換が起こり、バブル崩壊という経済の大変動にも晒された。連立政権が成立しては崩壊し、政党の分裂と合従連衡が繰り返され、「日本の新しい進路」は見いだされぬまま、混乱は今も続く。この激動期に国政に関与し、細川、村山、橋本政権の中枢で重要な政策決定、政治決断に関与した著者が、所蔵する膨大な資料をもとに、平成政治の大政局の表裏面を語る。政治目標であった政治改革や行政改革の正否、政治の劣化の原因を解く。
Table of Contents
- 序章 九〇年代は大転換期
- 1章 時代の転換点と自民党の下野
- 2章 新党さきがけはどうしてできたのか
- 3章 細川政権ができるまで
- 4章 細川政権が成し遂げたこと
- 5章 細川政権の崩壊
- 6章 羽田政権から村山政権へ
- 7章 さきがけはなぜ、分裂したのか?
- 終章 民主党の失敗と日本政治の今後の課題
by "BOOK database"