年中行事 : 天保十二年 屋鋪内外異変之節取扱大概 年中献上品風待日限定并献上御配其外被下品員数調書 御城下ヨリ東地子モロ領ヱショヤ境迄海陸とも里程帳 御新領出羽村山郡陸奥伊達郡合村高帳

Bibliographic Information

年中行事 : 天保十二年 . 屋鋪内外異変之節取扱大概 . 年中献上品風待日限定并献上御配其外被下品員数調書 . 御城下ヨリ東地子モロ領ヱショヤ境迄海陸とも里程帳 . 御新領出羽村山郡陸奥伊達郡合村高帳

蠣崎織人廣常著 . 羽太正養 [著] . 蠣崎織人控 . .

私製(製作)

Other Title

松前城内年中行事

Title Transcription

ネンチュウ ギョウジ : テンポウ ジュウニネン . ヤシキ ナイガイ イヘン ノ セツ トリアツカイ タイガイ . ネンチュウ ケンジョウヒン カゼマチ ヒギリ サダメ ナラビニ ケンジョウ オクバリ ソノホカ クダサレヒン インズウ チョウショ . ゴ ジョウカ ヨリ トウチ ネモロリョウ エショヤザカイ マデ カイリク トモ リテイチョウ . ゴ シンリョウ デワ ムラヤマゴオリ ムツ ダテゴオリ ガッソン タカチョウ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

市立函館図書館所蔵(木村源吾文書)の電子複写

年中行事: 原本は写本(56丁), 原本の製作情報: [製作地不明] : [製作者不明], 天保12 [1841], 松前城内における年中行事の次第を詳細に記す。末尾に「蝦夷人御目見手続之事」のほか「御内書着船取扱向御達書」、「御入部ニ付御取扱心得書」を付す

屋鋪内外異変之節取扱大概: 原本は写本(7丁), 原本の製作情報: [製作地不明] : [製作者不明], 寛政12 [1800], 旗本・大名屋敷周辺での忍傷事件、行倒人、捨子の処置および家来が関係した諸事件の届出、措置などについて大番組羽太左京の質問に目付羽太正養(のちの箱館奉行)が下札をもって答えたもの

年中献上品風待日限定并献上御配其外被下品員数調書: 原本は写本(11丁), 原本の製作情報: [製作地不明] : [製作者不明], 天保13 [1842], 松前藩が毎年将軍家、老中、若年寄その他へ献上する煎海鼡、干鮑、椎茸、牡蠣、熊胆、鮭塩引、昆布、数子、青玉、鷲尾、猟虎皮、膃肭臍などの船積日、送付先と数量を記す

御城下ヨリ東地子モロ領ヱショヤ境迄海陸とも里程帳: 原本は写本(12丁), 原本の製作情報: [製作地不明] : [製作者不明], 天保14 [1843], 松前城下より東蝦夷地境エショヤまで(296里)の各地間の里程および難所を記す。末尾に「ノッケ番家ヨリクナシリ嶋渡口」の略図を付す

御新領出羽村山郡陸奥伊達郡合村高帳: 原本は写本(10丁), 原本の製作情報不明, 安政2年幕府の蝦夷地再直轄の際に、替地として松前藩に与えられた陸奥出羽各村の石高帳

その他の書名は「日本北辺関係旧記目録」による

袋綴じ

Details

  • NCID
    BB26678125
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Pages/Volumes
    1冊
  • Size
    26cm
Page Top