Bibliographic Information

常磐津

[出版者不明], [江戸後期]

Title Transcription

トキワズ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

題簽左肩双辺墨書「常磐津」(書名は題簽より)

「帯文川傍栁」ほか6編を合綴

帯文川傍柳: 巻頭「おはん長右衞門 帯文川傍栁 常磐津文字大夫直傳/作者 三升屋二三治述」(「おはん/長右衞門」は角書。「帯文川傍栁」右傍に「おひのあやかわそいやなぎ」と振り仮名あり). 巻末に「天保九戌春狂言」とあり. 版式: 6行

后の月酒宴島台: 巻頭「后の月酒宴嶋臺 常磐津小文字太夫直傳/瀬川如皐述」. 版式: 6行

心中浮名の鮫鞘: 巻頭「蝶々のふたつつれ立野道かな 心中浮名の鮫鞘 常磐津文字太夫直傳/作者 中村重助述」(「蝶々の/ふたつつれ立/野道かな」は角書。「心中浮名」「鮫鞘」の右傍に「しんぢううきな」「さめさや」と振り仮名あり). のど「浮名の鮫ざや上壱(-五)」. 版式: 7行

積恋雪関扉: のど「関の戸下壱(-九丁)」. 版式: 7行

紅葉傘糸錦色木: 巻頭「紅葉傘糸錦色木 常磐津文字太夫直傳/作者 河竹新七述」(書名右傍に「もみちかさいとのにしきき」と振り仮名あり). のど「うとう上 壱(-九了)」. 版式: 7行

釜淵双級巴: 巻頭「石川五右衞門 釜渕双級巴 常磐津稽古本」(「石川/五右衞門」は角書。「釜渕双級巴」右傍に「かまがふちふたつともゑ」と振り仮名あり). 版式: 7行

子宝三番叟: 巻頭「子寳三番三 常磐津文字大夫直傳」(「子寳三番三」右傍に「こだからさんばさう」と振り仮名あり). 版式: 7行

Contents of Works

  • 帯文川傍柳 / 三升屋二三治作
  • 后の月酒宴島台 / 瀬川如皐作
  • 心中浮名の鮫鞘 / 中村重助作
  • 積恋雪関扉 / 宝田寿来作
  • 紅葉傘糸錦色木 / 河竹新七作
  • 釜淵双級巴
  • 子宝三番叟

Details

  • NCID
    BB26744886
  • Country Code
    xx
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [出版地不明]
  • Pages/Volumes
    1冊
  • Size
    20.6×14.6cm
  • Classification
Page Top