書誌事項

[富本節六行稽古本]

[出版者不明], [江戸後期]

タイトル読み

トミモトブシ ロクギョウ ケイコボン

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

本タイトルは目録作成者による

「まゐらせそろ連理の橘」ほか13編を合綴

まゐらせそろ連理の橘: 巻頭「まゐらせ候連理の橘 富本豊前太夫直傳」(「連理」「橘」右傍に「れんり」「たちはな」と振り仮名あり). 版式: 6行

俠容形近江八景: 巻頭「小いな半兵衞 俠容形近江八景 富本豐前掾直傳/作者 松井由輔述」(「小いな/半兵衞」は角書。「俠容形近江八景」右傍に「やさすがたあふみはつけい」と振り仮名あり). 版式: 6行

幾菊蝶初音道行: 巻頭「幾菊蝶初音道行 富本豊前太夫直傳」(「幾菊蝶初音道行」右傍に「いつきくてうはつねのみちゆき」と振り仮名あり). 版式: 6行

花川戸身替の段: 巻頭「花川戸身替の段 富本豐前掾直傳/作者 櫻田治助述」(「花川戸身替の段」右傍に「はなかはどみかはりたん」と振り仮名あり). 版式: 6行

其俤浅間嶽: 巻頭「其俤淺間嶽 富本豐前掾直傳」(「其俤淺間嶽」右傍に「そのおもかけあさまがたけ」と振り仮名あり. 版式: 7行

名酒盛色中汲: 巻頭「お菊幸助 名酒盛色の中汲 富本豊前大夫直傳/作者 瀬川如皐述」(「お菊/幸助」は角書。「名酒盛色」「中汲」右傍に「なさけさかりいろ」「なかくみ」と振り仮名あり). 版式: 6行

道行恋の橋尽し: 巻頭「小春治兵衛 道行戀の橋づくし 富本豊前太夫直傳」(「小春/治兵衛」は角書。「道行戀」「橋」右傍に「みちゆきこひ」「はし」と振り仮名あり). 版式: 6行

妻夫事雨柳: 巻頭「つる屋おしゆん白ふじ源太 妻夫事雨桺 富本豐前太夫直傳/作者福森久助述」(「つる屋おしゆん/白ふじ源太」は角書。「妻夫事雨桺」右傍に「めうとことあめにやなぎ」と振り仮名あり). 版式: 6行

夫婦酒替ぬ中仲: 巻頭「再板 夫婦酒替奴中仲 富本豊前掾直傳」(「再/板」は角書). 版式: 6行

新曲神楽獅子: 巻頭「新曲かぐら獅子 富本豊前太夫直傳」(「新曲」「獅子」右傍に「しんきよく」「しし」と振り仮名あり). 版式: 6行

新曲高尾懺悔: 巻頭「新曲高尾懺悔 富本豊前太夫直傳/作者 櫻田治助述」(「新曲高尾懺悔」右傍に「しんきよくたかをさんけ」と振り仮名あり). 版式: 6行

年朝嘉例寿: 巻頭「年朝嘉例寿 富本豊前太夫直傳」(「年朝嘉例寿」右傍に「としのあしたかれいのことぶき」と振り仮名あり). 版式: 6行

四季詠寄三大字: 巻頭「四季詠寄三大字 富本豊前太夫直傳」(「四季詠寄三大字」右傍に振り仮名あり). 版式: 6行. 夜花姿の三日月: 巻頭「夜花姿の三日月 富本豊前太夫直傳/花川戸述」(「夜花姿」「三日月」右傍に「よるのはなすかた」「みかつき」と振り仮名あり. 版式: 6行

収録内容

  • まゐらせそろ連理の橘 / 桜田治助作
  • 俠容形近江八景 / 松井由輔作
  • 幾菊蝶初音道行
  • 花川戸身替の段 / 桜田治助作
  • 其俤浅間嶽 / 増山金八作
  • 名酒盛色中汲 / 瀬川如皐作
  • 道行恋の橋尽し / 松井由輔作
  • 妻夫事雨柳 / 福森久助作
  • 夫婦酒替ぬ中仲 / 中村重助作
  • 新曲神楽獅子 / 松井由輔作
  • 新曲高尾懺悔 / 桜田治助作
  • 年朝嘉例寿
  • 四季詠寄三大字 / 福森久助, 瀬川如皐作
  • 夜花姿の三日月 / 桜田治助作

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26745368
  • 出版国コード
    xx
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [出版地不明]
  • ページ数/冊数
    1冊
  • 大きさ
    20.7×14.5cm
  • 分類
ページトップへ