エピソディカルな構造 : 「小説」的マニエリスムとヒューモアの概念
著者
書誌事項
エピソディカルな構造 : 「小説」的マニエリスムとヒューモアの概念
彩流社, 2018.8
- タイトル別名
-
エピソディカルな構造 : 小説的マニエリスムとヒューモアの概念
- タイトル読み
-
エピソディカル ナ コウゾウ : 「ショウセツ」テキ マニエリスム ト ヒューモア ノ ガイネン
大学図書館所蔵 件 / 全43件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
索引: 巻末
文献あり
内容説明・目次
内容説明
マニエリスムとヒューモアの概念を駆使し、“小説”を近代的表象として再定義した表題作。マクルーハンのメディア概念を用いつつ、近代批評のバイナリー・コードを批判し、哲学的美学を脱構築した第2エッセイ「内容と形式」。第3エッセイ「倒壊する言語」では、リスボン大震災(1775年)という啓蒙期の大事件を軸に近代科学のパラダイム・シフトを鮮やかに読み解き、その「歴史的反復」を、構造主義からディコンストラクションへと至る現代思想の文脈内に蘇らせる—これらの理論的エッセイのほか、第二部「フラグメンタ・リテラリア」にはモダニズムをめぐる省察の数々を収録。特に巻末の長い講演録「モダンの二重螺旋」では、「失われた世代」を代表する三人の批評家、ケネス・バーク、マルカム・カウリー、エドマンド・ウィルソンの軌跡をたどり、1920‐30年代という大転換期の知性史の一端を生き生きと描き出す。
目次
- 1 批評のハードウェア(エピソディカルな構造—“小説”的マニエリスムとヒューモアの概念;内容と形式—新たなる「意味の意味」のために;倒壊する言語—一八世紀「崇高」観念のアルケオロジーと脱構築)
- 2 フラグメンタ・リテラリア(サミュエル・ベケットと二人のデカルト;照応と総合—“土岐恒二の仕事”への一視点;アメリカン・ナルシスの相貌;マルカム・カウリーの流儀;モダンな二人—カウリーとバーク ほか)
「BOOKデータベース」 より