高浜虚子
Author(s)
Bibliographic Information
高浜虚子
(Century books, . 人と作品||ヒト ト サクヒン)
清水書院, 2018.4
- : 新装版
- Title Transcription
-
タカハマ キョシ
Available at 10 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
背と表紙の責任表示: 福田清人編, 前田登美著
高浜虚子の肖像あり
年譜: p179-184
参考文献: p185
Description and Table of Contents
Description
高浜虚子は近代俳句の巨匠である。かれは松山に生まれ、同郷の正岡子規に兄事し、子規亡きあとの俳壇を背負い、ひたすら純客観写生、花鳥諷詠を唱道しつつ七十年の長きにわたる俳句生活を続けた。同時にかれはすぐれた写生文家でもあった。すなわち、かれの生涯はそのまま近代俳句の歴史であり、かれの主宰した「ホトトギス」は、富安風生、水原秋桜子、中村草田男など多数の俊英を輩出したばかりか、夏目漱石、野上弥生子などの作家をも育成し、近代文学史上に大きな功績をもたらした。まさに虚子こそ現俳壇の父であり、写生文を日本文章の粋にまで昇華せしめた功労者である。短歌とともに俳句にも飛躍的進歩がみられる今日、虚子を理解せずして現代俳句を語ることはもはや不可能といえよう。
Table of Contents
- 第1編 高浜虚子の生涯(子規文学を継いで;自然に育まれた幼年の日;貧しさに負けず;俳人として立つ;文学への執念;円熟期をむかえる;春風駘蕩としていた晩年)
- 第2編 作品と解説(花鳥諷詠の道;写生文の道)
by "BOOK database"