京都の「違和感」 : 不動産鑑定士の京都体験

書誌事項

京都の「違和感」 : 不動産鑑定士の京都体験

杉本幸雄著

淡交社, 2018.9

タイトル別名

京都の違和感 : 不動産鑑定士の京都体験

タイトル読み

キョウト ノ「イワカン」 : フドウサン カンテイシ ノ キョウト タイケン

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p254-255

内容説明・目次

内容説明

平安の昔より歴史を紡ぐ古都・京都には、ヨソ者にしかわからない不思議がたくさん。東京在住の不動産鑑定士が、実際に感じた京都の「違和感」を徹底解明します。いつもの京都が少し違って見えるかもしれません。

目次

  • 第1章 鴨川・祇園・河原町周辺(鴨川べりに並ぶカップルの間隔はどのくらい;納涼床の下には別の川が流れている ほか)
  • 第2章 京都の寺と町(観光寺院はひとにぎり ほとんどは普通の寺;観光寺院の宗派には偏りがある ほか)
  • 第3章 祇園祭(山鉾巡行は祭の露払いにすぎない;八坂神社の祭なのに露店が四条烏丸西に出るのはなぜ ほか)
  • 第4章 近代の京都(「哲学の道」沿いの川は流れ方が逆である;水力発電がなければ東山は工業地帯になっていた ほか)
  • 第5章 京都の日常(京都の区名はややこしい;「食わず嫌い」の京都タワー ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26882631
  • ISBN
    • 9784473042620
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ