リニアモーターカーへの挑戦

書誌事項

リニアモーターカーへの挑戦

長池透著

今日の話題社, 2018.9

タイトル読み

リニア モーター カー エノ チョウセン

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 259p

内容説明・目次

内容説明

昭和50年(1975)12月22日、晴れ渡る空の下、プロジェクトリーダーの中村を乗せた実験1号機は、わずか1センチ浮上して静かにゆっくりと走り出した。日本初のリニアモーターカー公開走行実験が成功した瞬間である。孤高の天才エンジニア・中村信二を擁して開発プロジェクトがスタートしたJAL(日本航空)方式リニアモーターカー“HSST”は、社内外からの圧力にも耐えて日夜努力を続けること16年、ついに正式の交通機関と認められ1991年みなとみらい21博にて126万人を輸送、そして2005年愛知万博会場での営業路線開業に結実する。プロジェクト初期から参画した著者による貴重なドキュメント。

目次

  • 第1章 開発のはじまり(本邦初、公開リニアモーターカーの試走;当時の各国の浮上式乗り物開発状況;成田新空港の開設と航空旅客の急増;開発の始まり;基本技術の開発 ほか)
  • 第2章 実用型への進展(ブルガリア・プロジェクト;関西新空港建設計画案の検証;HSSTプロジェクトへの復帰;筑波万博;バンクーバー博 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26926770
  • ISBN
    • 9784875656401
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    259p, 図版 [3] 枚
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ