近代日本漁民の朝鮮出漁 : 朝鮮南部の漁業根拠地長承浦・羅老島・方魚津を中心に

書誌事項

近代日本漁民の朝鮮出漁 : 朝鮮南部の漁業根拠地長承浦・羅老島・方魚津を中心に

神谷丹路著

新幹社, 2018.8

タイトル別名

近代日本漁民の朝鮮出漁 : 朝鮮南部の漁業根拠地長承浦羅老島方魚津を中心に

近代日本漁民の朝鮮出漁 : 朝鮮南部の漁業根拠地 : 長承浦・羅老島・方魚津を中心に

タイトル読み

キンダイ ニホン ギョミン ノ チョウセン シュツリョウ : チョウセン ナンブ ノ ギョギョウ コンキョチ チャンスンポ・ナロド・パンオジン オ チュウシン ニ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献、論文: p339-343

2014年3月中央大学大学院総合政策研究科において受理された博士論文に若干の加筆修正したもの(あとがきによる)

内容説明・目次

内容説明

日本が朝鮮を植民地にする前、日本の漁民はどのように朝鮮へ進出していったのか。また、日本国家は日本漁民をどのように優遇していったのか。

目次

  • 序論
  • 第1章 近代日本漁民の朝鮮出漁—法的根拠の形成と変遷
  • 第2章 近代日本漁民の初期朝鮮出漁の展開過程
  • 第3章 慶尚南道巨済島・長承浦「入佐村」の形成1(一九〇〇〜一九〇八年)—日露覇権争いと日本漁民の朝鮮出漁
  • 第4章 慶尚南道巨済島・長承浦「入佐村」の形成2(一九〇八〜一九四五年)—サバ漁業の隆盛と日本人植民漁村
  • 第5章 全羅南道・羅老島の展開1(一九〇〇〜一九〇八年)—日本人小漁業の展開
  • 第6章 全羅南道・羅老島の展開2(一九〇八〜一九四五年)—小漁業から資本型経営への展開
  • 第7章 慶尚南道・方魚津の変遷(一九〇〇〜一九四五年)—サワラ漁業からサバ漁業の最大根拠地へ
  • 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ