世界一高価な切手の物語 : なぜ1セントの切手は950万ドルになったのか

書誌事項

世界一高価な切手の物語 : なぜ1セントの切手は950万ドルになったのか

ジェームズ・バロン著 ; 高山祥子訳

東京創元社, 2018.7

タイトル別名

The one-cent magenta : inside the quest to own the most valuable stamp in the world

タイトル読み

セカイイチ コウカナ キッテ ノ モノガタリ : ナゼ 1セント ノ キッテ ワ 950マンドル ニ ナッタ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

1856年、英領ギアナで暴動が起こり、本国から切手が届かないことを恐れ、急場しのぎに地元の新聞社である切手が印刷された。地元のみで使用され、そのまま忘れ去られたが、これがのちに1セント・マゼンタとして知られることになる切手であった。発行から17年後、ある少年が廃屋でこの切手を発見。以降、この冴えない見た目の切手の価値は、コレクターたちのあいだで跳ね上がっていく—。なぜ、どのようにして、その切手はとてつもない価値を有するに至ったのか?世界で一枚しかないとされる切手と、それをめぐる人々の数奇な運命と情熱を描く、傑作ノンフィクション!

目次

  • 第1章 切手の世界
  • 第2章 デイヴィッドとの旅
  • 第3章 一セント—一八五六年:印刷され、売られ、忘れられる
  • 第4章 六シリング—一八七三年:十二歳の少年が発見
  • 第5章 百二十ポンド—一八七八年:グラスゴーとロンドン
  • 第6章 百五十ポンド—一八七八年:マリンキャップの男
  • 第7章 三万二千五百ドル—一九二二年:葉巻をくわえた富豪
  • 第8章 四万ドル—一九四〇年:怒れる未亡人、メイシーズ、そしてもう一人の富豪
  • 第9章 二十八万六千ドル—一九七〇年:ウィルクスバリの八人
  • 第10章 九十三万五千ドル—一九八〇年:“その男は現われた”
  • 第11章 九百五十万ドル—二〇一四年:「赤紫色が見えるだろうと思っていたが、やはりマゼンタが見えた」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26946042
  • ISBN
    • 9784488003883
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    211, xxiiip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ