市町村社会福祉行政のアドミニストレーション : 三浦理論・大橋理論から新たな展開へ

書誌事項

市町村社会福祉行政のアドミニストレーション : 三浦理論・大橋理論から新たな展開へ

森明人著

中央法規出版, 2018.10

タイトル別名

市町村社会福祉行政のアドミニストレーション : 三浦理論大橋理論から新たな展開へ

タイトル読み

シチョウソン シャカイ フクシ ギョウセイ ノ アドミニストレーション : ミウラ リロン・オオハシ リロン カラ アラタナ テンカイ エ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

参考文献: p171-174

内容説明・目次

目次

  • 序章 地域主権化・規制緩和時代の「市町村社会福祉行政のアドミニストレーション」
  • 第1章 ソーシャルアドミニストレーション研究の学説史的検討
  • 第2章 ソーシャルアドミニストレーションの方法論—政策社会学・福祉社会学の論議を中心に
  • 第3章 地方自治体を基盤にした社会福祉行政のアドミニストレーションの展開
  • 第4章 「市町村社会福祉行政のアドミニストレーション」の機能と枠組みの検討
  • 第5章 地域共生社会時代の市町村社会福祉行政のアドミニストレーション課題
  • 終章 ソーシャルアドミニストレーション研究と社会福祉学研究の課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ