部落はなぜつくられたか : 茨城県の部落史

Bibliographic Information

部落はなぜつくられたか : 茨城県の部落史

本田豊著

之潮, 2018.9

Title Transcription

ブラク ワ ナゼ ツクラレタカ : イバラキケン ノ ブラクシ

Available at  / 18 libraries

Note

茨城県地名索引: p194-196

Description and Table of Contents

Description

地域史研究の最前線に身を投じ、30年以上にわたり日本列島約4000か所以上を調査・踏破してきた著者が、ここに明らかにし得た東日本被差別部落起源!

Table of Contents

  • 第1章 茨城県の部落の現状とその特徴(石田三成と部落;東北地方にも部落は存在する ほか)
  • 第2章 茨城県の解放運動(水平社の拠点は旧総和町;茨城県下の解放運動の困難性 ほか)
  • 第3章 近代日本文学と被差別者(序文は夏目漱石が書いた;部落史の視点で読む ほか)
  • 第4章 白山神社は語る(東日本の部落には白山神社がある;白山神社は弾左衛門の支配地域に建てられた ほか)
  • 第5章 部落はなぜつくられたか(部落がつくられたのは理由がある;落ち武者伝承 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB27022504
  • ISBN
    • 9784902695311
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    国分寺
  • Pages/Volumes
    v,196p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top