志茂太郎と蔵書票の世界 : 日本書票協会の創設者

書誌事項

志茂太郎と蔵書票の世界 : 日本書票協会の創設者

倉敷ぶんか倶楽部編

(岡山文庫, 311)

日本文教出版, 2018.10

タイトル別名

日本書票協会の創設者志茂太郎と蔵書票の世界

タイトル読み

シモ タロウ ト ゾウショヒョウ ノ セカイ : ニホン ショヒョウ キョウカイ ノ ソウセツシャ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

志茂太郎の略歴: p151

日本書票協会の略年譜: p152-155

参考文献: p155

蔵書票とは、書籍の所蔵者を示すために印刷した小票(書票)のこと。日本書票協会の創設者・志茂太郎の人生を通して、蔵書票にまつわる世界を紹介する。巻頭には、最近の日本の蔵書票をカラーで掲載。

内容説明・目次

目次

  • 1章 蔵書票ってなんですか?(蔵書票ってなんですか?;蔵書票には文字がある ほか)
  • 2章 志茂太郎と日本書票協会(「書票」という名称について;『書窓』の創刊 ほか)
  • 3章 志茂太郎に協力した版画家たち
  • 4章 志茂太郎と久米南町図書館(志茂太郎と久米南町図書館;久米南町図書館の書票の顕彰活動 ほか)
  • 5章 資料編(再録 蔵書票のはなし;志茂太郎の略歴 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ