村の奇譚里の遺風

書誌事項

村の奇譚里の遺風

筒井功著

河出書房新社, 2018.9

タイトル別名

村の奇譚 : 里の遺風

タイトル読み

ムラ ノ キタン サト ノ イフウ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

怪談より怖ろしいものやこと。こんな怖ろしいものや出来事、習俗の名残り、跡かたがまだ日本各地にいろいろ残っている。生涯を民俗の探索・研究についやす著者が、その折々に見聞き体験した「奇譚」を、ここに選りすぐって全十三話紹介する。

目次

  • 第1章 修験の里の奇怪な石室
  • 第2章 石風呂と焼き石湯
  • 第3章 山中深くで贋金をつくる
  • 第4章 天幕部落の女親分
  • 第5章 「ホイト岩」の話
  • 第6章 悲劇を伝える二つの小地名
  • 第7章 「猿は猟師に命乞いをする」は本当か
  • 第8章 野生動物雑記
  • 第9章 氷室と風穴を訪ねて
  • 第10章 戦後も産屋に籠もる女性がいた
  • 第11章 墓だらけの村、墓のない村
  • 第12章 陰陽師・安倍晴明の墓
  • 第13章 狐憑きと犬神—いまもささやかれる俗信

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27133957
  • ISBN
    • 9784309227504
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    212p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ