書誌事項

日本書紀 30巻

舎人親王, 太安麻呂撰

吉野屋仁兵衛 , 岡村屋庄助 [ほか] , 菱屋平兵衛 [ほか] , 河内屋喜兵衛, 元治元 [1864]

  • 巻第1-5
  • 巻第6-10
  • 巻第11-15
  • 巻第16-20
  • 巻第21-25
  • 巻第26-30

タイトル別名

日本書紀

タイトル読み

ヤマト ノ ブミ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

巻頭「日本書紀巻第一(-三十)」(時に「ヤマトフミノマキノツイテミマキ(-ミソチ)ニアタルマキ」と振り仮名あり)

題簽左肩単辺「日本書紀」

見返四周双辺有界「元治甲子補刻/日夲書紀/浪華積玉圃藏」

慶長4年 清原國賢の跋中に「舎人親王太朝臣安麻呂奉勅撰/之」とあり(撰者は跋より)

奥付「發行書肆 京都 [住所略] 吉野屋仁兵衛/江戸 [住所略] 須原屋茂兵衛/同 [住所略] 山城屋佐兵衛/同 [住所略] 須原新兵衛/同 [住所略] 岡田屋嘉七/同 [住所略] 和泉屋吉兵衛/同 [住所略] 和泉屋金右衛門/同 [住所略] 岡村屋庄助/尾州 [住所略] 永樂屋東四郎/同 [住所略] 萬屋東平/同 [住所略] 菱屋藤兵衛/同 [住所略] 菱屋平兵衛/大阪 [住所略] 河内屋喜兵衛板」

第6冊本文末に「慶長十五庚戌仲夏念八/洛汭野子三白誌」の原刊語あり

版式: 四周単辺8行 片仮名付訓

訓点を施す

用紙: 薄様

第1冊扉に「嘉永七年十二月十二日以神谷元平所持類聚國史挍合了 [中略] 此/先生ノ書籍ヲ借テ一字モ殘サス冩シ書入タリ 明治三十五年ヨリ 石川定由」(朱書)とある貼紙あり

袋綴(五針眼訂法)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27185145
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都,江戸,尾州,大阪
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    27.3×18.7cm
  • 分類
ページトップへ