書誌事項

攝津名所圖會 9巻

秋里籬嶌著述 ; 竹原春朝齋圖畫

小川太左衞門 : 殿爲八 , 柳原喜兵衞 : 田村九兵衞, 寛政8 [1796]

  • 巻之1
  • 巻之2
  • 巻之3
  • 巻之4 [上]
  • 巻之4 [下]
  • 巻之5
  • 巻之6 [上]
  • 巻之6 [下]
  • [巻之7]
  • [巻之8上]
  • [巻之8下]
  • [巻之9]

タイトル読み

セッツ メイショ ズエ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 天理大学 附属天理図書館本館

    巻之1291.4||143(2)||1, 巻之2291.4||143(2)||2, 巻之3291.4||143(2)||3, 巻之4 [上]291.4||143(2)||4, 巻之4 [下]291.4||143(2)||5, 巻之5291.4||143(2)||6, 巻之6 [上]291.4||143(2)||7, 巻之6 [下]291.4||143(2)||8, [巻之7]291.4||143(2)||9, [巻之8上]291.4||143(2)||10, [巻之8下]291.4||143(2)||11, [巻之9]291.4||143(2)||12

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

題簽左肩双辺「攝津名所圖會 住吉郡(-有馬郡/能勢郡) 一(二・[三]・四上・四下・五・六上・六下)」(第9-12冊巻号部分に「七(-九終)」と墨書あり)(書名は題簽より)

著者・画者は第12冊末「皇都 秋里籬嶌先生著述/浪花 竹原春朝齋圖畫」より

奥付「寛政八丙辰年九月/書林 皇都 小川太左衞門/殿爲八/浪花 柳原喜兵衞/田村九兵衞」

各巻末に「攝津名所圖會巻之一竟(-六終)」(「竟」は時に「終」または無し)(巻之1-6)、「攝津名所圖會」(巻之7-9)とあり

のどに「攝一(-四・六)ノ (丁付) 」「五(七-九)ノ (丁付 ) 」とあり

巻之6末に「此攝津名所圖會ハ都て全部十二巻なり魁じて四巻[を]/出す此六巻と都合して十二冊と成て全部とす」とあり

巻之1: 住吉郡. 巻之2: 東生郡. 巻之3: 東生郡・西成郡. 巻之4 : 大坂部. 巻之5: 嶌下郡・嶌上郡. 巻之6 [上]: 豊嶌郡・河邊郡. 巻之6 [下]: 河邊郡. [巻之7]: 武庫郡・菟原郡. [巻之8]: 矢田部郡. [巻之9]: 有馬郡・能勢郡

版式: 四周単辺13行注文双行

第9-12冊の大きさ: 26.3×18.4cm

袋綴(五針眼訂法)

印記「杉浦蔵書」

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27248926
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    皇都,浪花
  • ページ数/冊数
    12冊
  • 大きさ
    25.9×18.1cm
  • 分類
ページトップへ