刑事訴訟法における学説と実務 : 初学者のために
Author(s)
Bibliographic Information
刑事訴訟法における学説と実務 : 初学者のために
日本評論社, 2018.11
- Other Title
-
刑事訴訟法における学説と実務
- Title Transcription
-
ケイジ ソショウ ホウ ニ オケル ガクセツ ト ジツム : ショガクシャ ノ タメ ニ
Available at / 74 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
現役裁判官と元裁判官の弁護士・研究者が、刑事訴訟法の重要論点について学説と実務を意識しながら解説。
Table of Contents
- 刑事訴訟法における学説と実務—初学者のために
- 強制処分の意義及び任意捜査の限界—判例の読み方活かし方の一例を踏まえて
- 被疑者取調べ
- 秘密録音・電話傍受
- 別件逮捕・勾留と余罪取調べ
- 捜索差押許可状を巡る問題点
- 強制採尿に関する論点
- 接見交通に関する論点
- 訴因と公訴事実
- 訴因変更の要否の基準—条文と学説と実務の関係を中心に
- 自白の任意性
- 自白の信用性の判断基準
- 伝聞証拠と非伝聞証拠の判断基準
- 刑訴法326条に関する学説と実務
- 違法収集証拠の証拠排除と判断基準
- 一事不再理の効力
by "BOOK database"