麻井宇介著作選 : 風土に根ざした輝ける日本ワインのために

書誌事項

麻井宇介著作選 : 風土に根ざした輝ける日本ワインのために

麻井宇介著

イカロス出版, 2018.10

タイトル読み

アサイ ウスケ チョサクセン : フウド ニ ネザシタ カガヤケル ニホン ワイン ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

酒造技術者・浅井昭吾/著述家・麻井宇介の足跡: p778-779

内容説明・目次

内容説明

「桔梗ヶ原メルロー」を生み、日本ワインを世界の舞台に引き上げた麻井宇介は、栽培・醸造技術向上に尽力し、後進の造り手を育成し、膨大な価値ある著作を残した。本書はその中から、珠玉の4作品を収録。造り手たちの心を動かし、時代を変えてきたこれらの著作は、永遠に輝き続けるに違いない。

目次

  • 比較ワイン文化考(飲むことと読むこと—序にかえて;「らしさ」について ほか)
  • ワインづくりの四季(萌芽、ブドウの春 平成元年五月;開花、あるときつつましやかに 六月 ほか)
  • ワインづくりの思想(銘醸地は動く;産地—ワインは風土を反映するものなのか ほか)
  • 「酒」をどうみるか(当世酒事情を斬る(高田公理;麻井宇介);酒と人間の関わり(吉田集而;麻井宇介) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27273898
  • ISBN
    • 9784802206051
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    781p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ