拳の近代 : 明治・大正・昭和のボクシング

書誌事項

拳の近代 : 明治・大正・昭和のボクシング

木本玲一著

現代書館, 2018.11

タイトル別名

拳の近代 : 明治大正昭和のボクシング

タイトル読み

コブシ ノ キンダイ : メイジ・タイショウ・ショウワ ノ ボクシング

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p326-345

内容説明・目次

内容説明

気鋭の社会学者が明治・大正・昭和のボクシング史を通して、知られざる日本近代の一側面を明らかにする。

目次

  • 第1章 ボクシングのローカル化を考えるために
  • 第2章 ボクシングの流入(メリケンから柔拳へ;渡辺勇次郎の時代 ほか)
  • 第3章 戦前のボクシング(ジム乱立時代;モダン文化とボクシング・ファン ほか)
  • 第4章 戦中のボクシング(ボクサーとしてのピストン堀口;戦争とピストン堀口 ほか)
  • 第5章 戦後のボクシング(復興とボクシング;回帰、あるいは新しい時代)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ