認知機能障害がある人の支援ハンドブック : 当事者の自我を支える対応法

Bibliographic Information

認知機能障害がある人の支援ハンドブック : 当事者の自我を支える対応法

ジェーン・キャッシュ, ベアタ・テルシス著 ; 訓覇法子訳

クリエイツかもがわ, 2018.12

Other Title

Stöd vid demenssjukdom och kognitiv svikt

Title Transcription

ニンチ キノウ ショウガイ ガ アル ヒト ノ シエン ハンドブック : トウジシャ ノ ジガ オ ササエル タイオウホウ

Available at  / 60 libraries

Description and Table of Contents

Description

認知症のみならず高次脳機能障害、自閉症スペクトラム、知的障害などは、自立した日常生活を困難にする認知機能障害を招き、注目、注意力、記憶、場所の見当識や言語障害の低下を起こす。これまで別々に議論、対応されてきたが、生活行為や行動の意識、認知機能に焦点を当てた革新的なケアと技能を提供。

Table of Contents

  • 1 変化の体験(人間—不思議なパズル;認知、認知機能と認知機能障害 ほか)
  • 2 認知機能障害がある人のケア—自我を支える対応法(自尊感情がおびやかされます;思考能力が低下します ほか)
  • 3 自我を支える対応法をさらに深めるために(「自我心理学」のすすめ;12の自我機能 ほか)
  • 4 家族と介護職員のための学習計画(家族のための学習計画;介護職員のための学習計画)
  • 付録 認知症ケアのスーパービジョン—「自我を支える対応法」に基づいたスーパビジョン(認知症ケアのスーパービジョンとスーパーバイザー;なぜ、スーパービジョンが必要なのでしょうか? ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB27372652
  • ISBN
    • 9784863422483
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    swe
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    226p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top