Bibliographic Information

日本人と「戦後」 : 書評論集・戦後思想をとらえ直す

木村倫幸著

新泉社, 2018.12

Other Title

日本人と〈戦後〉 : 書評論集・戦後思想をとらえ直す

日本人と戦後 : 書評論集戦後思想をとらえ直す

Title Transcription

ニホンジン ト「センゴ」 : ショヒョウ ロンシュウ・センゴ シソウ オ トラエナオス

Available at  / 61 libraries

Description and Table of Contents

Description

過酷な戦争体験を経て現れた“戦後”とは何だったのか。鶴見俊輔、上山春平、司馬遼太郎らの思索を手がかりに、近代日本の歩みと戦後史、戦後思想を見つめ直す。「戦後レジームの解体」の只中で、日本社会と“戦後”を複眼的に問い返す気鋭の書評・思想論集。

Table of Contents

  • 第1章 “戦後”とは何かを考える(戦争(=国家の「経済行為」)と個人の関係を問う;特攻隊員から平和運動へ;“戦後社会”の自明性への問いかけ ほか)
  • 第2章 日本とは何かを考える(庶民と対話の思想から見つめる日本社会;大衆文化を通して「日本人とは?」を問う;「日本」と「日本人」を歴史的視野から問い直す ほか)
  • 第3章 思想とは何かを考える(「日本のアイデンティティー」の問題をめぐって;鶴見俊輔と「銭湯デモクラシー」—九条擁護の視点をめぐって;生活世界から考える二つの視点—鶴見俊輔・内山節・中村桂子を手がかりにして ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top