「大日本帝国」失敗の研究 : 1868-1945 : 政治力の衰えが敗戦を招いた

書誌事項

「大日本帝国」失敗の研究 : 1868-1945 : 政治力の衰えが敗戦を招いた

瀧澤中著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2018.8

タイトル別名

大日本帝国失敗の研究 : 1868-1945 : 政治力の衰えが敗戦を招いた

タイトル読み

ダイニホン テイコク シッパイ ノ ケンキュウ : 1868 1945 : セイジリョク ノ オトロエ ガ ハイセン オ マネイタ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: p292-298

内容説明・目次

内容説明

明治維新から約80年で消滅した「大日本帝国」。日露戦争の勝利など過去の栄光から一転して、大東亜戦争の敗戦へと続く“滅亡の道程”には何があったのか?本書は、気鋭の政治学者が「西郷隆盛に見る玉砕の伝統」「自壊する政党政治」「親日国を切り捨てる裏切り外交」など、大日本帝国が犯した“失敗の教訓”を導き出す。同じ過ちを繰り返し続ける、現代日本に警鐘を鳴らす一冊。

目次

  • 第1章 「玉砕の伝統」—誤れる西郷精神(西郷の生き様を真に活かすには;理解しがたい失策 ほか)
  • 第2章 統帥権干犯と憲法改正反対—文書に支配される政治(伝記や回想録の危うい一面;鳩山の回想録に書かれていない事実 ほか)
  • 第3章 政党はいかにして自壊していくのか—汚職と二枚舌(政友会を愛した男;大東亜戦争は、本当に軍部だけの責任なのか ほか)
  • 第4章 汪兆銘と台湾断交—信義を裏切る「現実」外交(他人のために生きる;汪兆銘の家族であることを隠す ほか)
  • 第5章 日露戦争に見る大東亜戦争の敗因—成功から「失敗の種」を見つける難しさ(大日本帝国は生糸と綿で支えられた国家;児玉源太郎が敷設した海底ケーブル ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27488952
  • ISBN
    • 9784569768489
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    298p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ