定年後の経済学
Author(s)
Bibliographic Information
定年後の経済学
PHP研究所, 2019.1
- Title Transcription
-
テイネンゴ ノ ケイザイガク
Available at / 26 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
人生後半こそ、格差は広がる。ゆとりある老後に必要なお金は5000万円?高齢者の3割が資産ゼロ?「年金」「資産運用」「遺産」といったお金のことから、「家族との関係」「介護」「知的余生の楽しみ方」まで経済学的に分析。
Table of Contents
- 第1章 定年はなぜ存在するのか(定年制の歴史と導入例;経済的な側面から見た定年制、年齢差別禁止法;定年制撤廃を主張する論拠とそれに関する論争)
- 第2章 日本の定年制の現状と課題(日本の定年制の現状と、企業・労働者の対応)
- 第3章 年金、医療、介護、失業(雇用)という社会保険制度の意義(年金による所得保障;医療と介護による安心の保障)
- 第4章 高齢者の生活実態(高齢者の所得・資産格差;遺産を残すかどうか;熟年離婚はできるだけ避けよう)
- 第5章 定年後安心して、かつ楽しく生きるには(どこで誰と住むか;誰の支援を受けるか;働かなくなってから人生を楽しむ法)
by "BOOK database"