近世日本の農耕景観
Author(s)
Bibliographic Information
近世日本の農耕景観
あるむ, 2018.10
- Title Transcription
-
キンセイ ニホン ノ ノウコウ ケイカン
Available at 26 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
さくいん: p95-96
2018年度愛知大学学術図書出版助成金による刊行図書
Description and Table of Contents
Description
いまみることができる農耕景観は、江戸時代と同じものではない—地域の特性に応じた背景をもって近世に著わされた「農書」と称される営農指導書を読み解き、フィールドワークを重ねてそれらを明らかにしていく。本書では、農耕景観を構成する諸要素の中から、農家屋敷・水田・畑・商品作物・農具・肥料・里山の7つを軸に近世日本の農耕景観の一端を描く。近世農書の筆者たちの環境観を、環境への順応の視点から評価した試論である。
Table of Contents
- 第1章 農家屋敷の景観
- 第2章 水田では冬期湛水してイネの一毛作をおこなっていた
- 第3章 近世の水稲耕作暦にみる自然と人間との関わり
- 第4章 畑では多毛作をおこなっていた—三河国渥美郡羽田村浄慈院自作畑の耕作景観
- 第5章 両極端に分かれる商品作物の位置付け
- 第6章 地域性を説明する農具
- 第7章 人糞尿は肥料の素材になる商品だった
- 第8章 里山は柴草に覆われた場所だった
by "BOOK database"