ハーモニー探究の歴史 : 思想としての和声理論
Author(s)
Bibliographic Information
ハーモニー探究の歴史 : 思想としての和声理論
音楽之友社, 2019.1
- Other Title
-
Exploring musical harmony : theories and conceptions
- Title Transcription
-
ハーモニー タンキュウ ノ レキシ : シソウ トシテノ ワセイ リロン
Available at / 94 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
西洋の人々は音楽の神秘をどう解き明かそうとしたのか?和声に焦点を絞り、その流れを追う。
Table of Contents
- 序章 ハーモニーの範囲と方法
- 第1章 数と協和音—初期近代の音楽理論におけるピュタゴラス派の伝統
- 第2章 自然と音楽—和声を科学的に説明する
- 第3章 科学から教育へ—整理されゆく和声理論
- 第4章 響きを想像する—調的機能と近親関係論
- 第5章 耳を変える—音楽聴の変化が和声理論にもたらしたもの
- 第6章 音が意志をもつ—楽曲に共通する原型
- 第7章 音楽は進歩する—不協和音の解放
- 第8章 音を秩序づける—ポスト調性時代のハーモニー
by "BOOK database"